離職率が高い原因はストレス

介護職は、超高齢社会を迎えた日本において欠かせない存在だ。しかしその介護職は離職率が高い職業と言われている。なぜ離職率が高いのかというと、その主な原因は心身にかかる負担であるストレスだ。

介護施設の経営は入居者の利用料金と国の補助金で成り立っているが、入居者の安全面を第一にしないといけないので設備投資費が莫大になってしまい介護職の方に支払う給料が少なくなってしまう。それでも施設は運営を続けなければならないため、介護職は少人数で複数の入居者を担当することで成り立っている状態だ。
しかし実際の実務になると、介護する側の負担は想像を絶するほど過酷なものだ。例えば寝たきりの介護者は食事の手伝いだけでなく、背中が床ずれしないように寝起きの補助もしないといけない。さらに認知機能が落ちていても体が元気な介護者だと外に出てしまい迷惑行為や事故に会う可能性があるので、常に行動に気を付けていなくてはならないのだ。
そんな激務を少人数でこなす状態が続けば、いくら手助けしたいという心で就職しても休む暇がなくストレスが限界を迎えてしまう。

もちろんストレスの原因はモラルハラスメントやセクシャルハラスメントなども含まれており、このストレスの原因に対処しなければ成り立たなくなってしまうのである。
改善法としては国や自治体が先導して給料を確保し、しっかりと待遇を改善して人員を確保するのが先決だ。人員が確保できれば、休暇の取得や少人数で持ち回りをする必要がなくなるのでストレス軽減につながる。そしてAIなどのIT技術の活用で、粒差に状態を確認できるようにすれば負担軽減になり離職率の低下につながるだろう。